RECRUIT 採用情報

営業

尾﨑 淳太

2021年入社

大学卒業後、遊園地やフェス会場で使用する照明・映像機材のメーカーにて営業、施工管理を3年間経験。その後、さらなる成長を求めてインターノウスに入社。現在はフリーランスの支援を行いつつ、サイバーセキュリティ系企業のエンジニア採用も担当。

INTERVIEW

01

現在の仕事について教えてください

ITアウトソーシング事業部に所属し、主に自社に登録いただいたフリーランスエンジニアの方々に対して、最適な案件の紹介を行っています。エンジニアひとりひとりのニーズを丁寧にヒアリングし、幅広いニーズに沿った提案を心がけ、契約が成立してから終了までのフォロー、そしてまた次の案件探しへと、一貫してサポートしています。エンジニアの皆さんとの関係構築を大切にし、安心してお仕事に集中できる環境を提供するよう心がけています。

INTERVIEW

02

インターノウスに入る前の仕事

新卒で入社した会社で、エンターテインメント関連の設備営業と施工管理を3年間行っていました。遊園地のアトラクションやフェスの会場に使用する照明・映像機材を取り扱い、ルート営業をしながら新しい販路を開拓していました。前職では、職人気質な年配の方々とのコミュニケーションが求められる場面が多かったのですが、その経験は今の仕事でもエンジニアの方々とのやり取りに役立っています。

INTERVIEW

03

インターノウスを選んだ理由

前職は大手企業のグループ会社で、年功序列が当たり前で、硬い社風だったため、自分の実力をもっと正当に評価してくれる環境を求めて転職を決意しました。 インターノウスでは1回の面接に2時間半も時間を割き、私の質問に対しても丁寧に答えてくれたのが印象的で、話の中で20代で活躍している社員が多いことや、アットホームな雰囲気が伝わってきました。 また、実力主義でありながらも、個人主義ではなく、チームワークを重視する文化がある点も、理想的な環境だと感じました。

INTERVIEW

04

現在の仕事のやりがい/厳しさ

フリーランスと企業の面談の合否は、エンジニアの実力や経歴によって決まる部分が大きいのですが、私自身のサポート次第で「あと一歩でオファーをもらえたのですが…」という状況を変えられる可能性があると思っています。 フリーランスは基本的に自力でスキルアップを図る必要があることに加え、新しい技術を習得しても実務で活かす機会を得ることが難しいのが現実です。 ですが、現在のIT業界では人材不足の影響もあり、実務未経験の方でも挑戦できる案件が少ないながらも存在します。 募集枠は少なく、競争も激しいので、非常に狭き門ではあるのですが、エンジニアの経歴やポテンシャルを最大限にアピールし、見事オファーをいただけた際は本当にやりがいを感じます。 ポテンシャルで採用された案件で、エンジニアが実力を発揮し、企業からも高いフィードバックをいただいたときは、この仕事をしていてよかったと感じます。一方、人材業界ではイレギュラーなケースも多く、両者のバランスを考えながら調整する難しさもあり、納得のいく結果に至らないこともあります。それでも、チーム全体で何かを達成できた時は嬉しいですし、先日はチームの成約目標を達成し、赤坂でのどぐろを食べる達成会を開きました。そうした喜びがあるからこそ、日々の努力も報われます。

INTERVIEW

05

自慢できるモノ/こんな価値あることをやった

私自身、先輩のサポートのもと、入社して2週間で成約をあげたことがあり、これまで初成約歴代最速スコアだと言われ続けてきました(笑) 初成約の喜びは束の間、繁忙期やトラブル対応も経験し、業界知識や仕事のノウハウも溜まってきました。まだまだ未熟なところもありますが、これから入社してくる後輩たちが自分の初成約スコアを塗り替えてくれるよう、今は先輩として、若手メンバー、チーム、会社の成長に貢献していきたいです。

INTERVIEW

06

どんな人と一緒に働きたいか/
どんな人がインターノウスに合うか

インターノウスは、チーム意識が強い人が活躍できる環境です。20代で成果を上げたいという意欲的な方も多いですが、個人主義ではなく、チームで契約成立に向けて真摯に取り組む姿勢が求められます。 自分が設定した目標や行動量を守り、それに向けて愚直に努力できる人、素直な人は成長が早いと感じます。 常に前向きな姿勢を持ち、チームで力を合わせて達成感を共有できる方と一緒に働きたいです!

採用情報トップへ